P-ALS | すこやかさゆたかさの未来研究所 P-ALS | すこやかさゆたかさの未来研究所

  • HOME
  • わたしたちについて
    • 財団設立の経緯
    • メディア掲載履歴
    • 活動報告書
    • P-ALSメンバー紹介
  • ALSとは
  • ニュース
    • ALS世界ニュース
    • ALS専門情報
    • ALS患者コラム
    • 活動・お知らせ
  • ご支援・寄付について
    • ご支援をいただいた方一覧
      • ご支援者様(2024年10〜11月)
      • ご支援者様(2023年2〜3月)
      • ご支援者様(2022年6〜7月)
  • よくあるご質問
  • ご意見箱
  • お問い合わせ
メニュー メニュー
  • ja
  • en
  • ホーム
  • ニュース
  • ニュース 活動・お知らせ
  • MED Japan 2023 講演映像

ニュース 活動・お知らせ

MED Japan 2023 講演映像

2023.12.28

今年10月に開催されたMED Japan 2023にて、P-ALS代表の畠中一郎が講演した際の映像が届きました。

年末年始の慌ただしい時期ですが、ちょっとしたお時間ある時に、ご覧ください。

  • Tweet
  • ニュース, 活動・お知らせ
  • 活動報告
J.P.モルガン「Access Ability Japan 」スピーカーセッショ… 前の記事
イリノイ州立大学のALS患者音声入力改善 次の記事

関連記事

[ 日本 ] おりひめ(OriHime)プロジェクト

トフェルセン:国内申請!

「不屈の夏」北杜市上映会でNHKの取材を受けました

[ 米国 ]ALS患者、頭の血管内にインプラントされたBCIを通し、…

トフェルセン欧州にて販売承認取得

日本におけるドラッグ・ロスへの取り組みについて‐前編

[ 英・米・欧 ] 環境要因と時間の積み重ねとALS発症の関係

[ 米国 ] ALSドキュメンタリーが今、アマゾン・プライムで5スタ…

カテゴリー

  • ALS世界ニュース
  • ALS専門情報
  • ALS患者コラム
  • 活動・お知らせ

最近の記事

  1. 動画のご紹介「ALSと診断されたあなたへ~「選…

    2025.9.13

  2. P-ALS ポッドキャストスタート “生き方デ…

    2025.9.13

  3. [ 英国 ] トフェルセン承認

    2025.9.9

  4. 移乗サポートロボットHug

    2025.9.2

月を選択してください
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月

「こんなことで困っている」「こんな機材がほしい」など
みなさまの声をお寄せください

ご意見箱

すこやかでゆたかな未来をともにつくる
P-ALSサポーターを募集しています

寄付をする

P-ALS|一般財団法人すこやかさ ゆたかさの未来研究所

  • HOME
  • わたしたちについて
  • ALSとは
  • ニュース
  • ご支援・寄付について
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • ご意見箱
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約
ゆめばすお申し込み 「ゆめばす」だれもが行きたい場所に行ける社会の実現
PAGE TOP
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © P-ALS(パルス)|一般財団法人すこやかさ ゆたかさの未来研究所